お知らせ
■該当件数6件中<1 ~ 10を表示>
2023.04.7
当院は2023年3月1日よりオンライン資格確認の導入をおこなっております。オンライン資格確認とは、健康保険証と紐づけされたマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証を使用して、医療機関に設置された専用端末よりオンラインで保険証の資格情報を確認することができる制度です。
また、マイナ保険証を利用していただくと、他の医療機関で処方された薬剤情報や特定検診の情報をオンラインで確認することも可能です。診療に必要となる正確な情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めます。
一部非対応の保険証でマイナ受付ができない場合がございますので、念のためこれまでと同様に健康保険証・受給者証などをお持ちいただくようお願い致します。
顔認証付きカードリーダーでの認証ができない場合
各種医療証(特定医療費(指定難病)受給者証、市区町村が発行する乳幼児医療証等)をお持ちの方
お持ちいただくもの
●マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
●健康保険証
●その他いつも持参している証書
・公費負担医療受給者証
・限度額認定証 ・乳幼児医療費証
・限度額適用 ・標準負担額減額認定証
・特定疾病療養受領証 など
当制度の導入医療機関では『医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時1または2)(再診時3)』が加算されます。
◆一般名処方加算につきまして
一般名処方加算について、一般名処方を推進することにより、「保険薬局において銘柄によらず調剤できることで対応の柔軟性を増し、患者様に安定的に薬物治療を提供する観点」から、一般名処方加算の評価の特例措置がとられることになりました。(令和5年4〜12月)
下記のとおり、変更となります。
処方箋料
【一般名処方加算1】 7点 → 下記「追加の施設基準」を満たしている場合は 9点(+2点)
【一般名処方加算2】 5点 → 下記「追加の施設基準」を満たしている場合は 7点(+2点)
算定要件
【一般名処方加算1】 後発医薬品が存在する全ての医薬品が一般名処方されている場合
【一般名処方加算2】 交付した処方箋に1品目でも一般名処方が含まれている場合
追加の施設基準
薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付する場合には、医薬品の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者に十分に説明することについて、当該保険医療機関の見やすい場所に掲示していること。
当院は上記の算定要件を満たしておりますので、上記のとおり変更となります。
2023.02.21
■患者様へのお願い【令和5年3月13日以降のマスク着用のお願い】
当院では患者様に安心して受診頂けるように、引き続き感染対策を行います。
通院されているご高齢者様、重症化リスクの高い患者様の健康を守るため、
これからもご来院される際に院内でのマスク着用をお願い申し上げます。
2022/12/11
多くの患者様のご要望にお応えできるよう、2023年1月4日から理学療法士が1名増員となります。これまで「運動器リハビリテーションU」の施設基準でしたが、「運動器リハビリテーションT」の基準を満たすこととなります。それに伴い、保険算定上、運動器リハビリ1単位(20分)につき、170点→185点に変更となり窓口負担金が変更になります。ご理解、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
今後もより専門性が高く充実したリハビリテーションをご提供できるように努めてまいります。
2021/10/03
2021年10月12日(火)より、診察予約システムを導入いたしました。※リハビリテーションの予約運用法につきましては従来通りで変更ございません。
診察予約は、web予約と診察予約専用電話予約での受付をいたします。
当日分のみの順番制予約となり、日時指定はございません。
予約なしで直接ご来院されても診察は行えますのでご安心ください。
システム移行に伴いご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。
2020/10/21
当院での新型コロナウイルス感染予防の対応について■患者様へのお願い
より安全な環境を維持するため、一層のご協力を賜りたく、ご理解のほどよろしくお願い致します。
【マスク着用のお願いについて】
マスクを着用していただいてのご来院をお願い致します。未着用でご来院された場合には、恐れ入りますが近隣でマスクのご購入のご案内を行わせていただきます。
【自動検温システムの導入について】
受付正面に自動検温システムを設置しておりますので、ご来院の際には受付の前に検温を行っていただきますようお願い致します。
恐れ入りますが37.5°以上の患者様はリハビリや診察をご遠慮いただいております。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
■当院の新型コロナウイルス対策
皆様が安心して当院を受診できるように以下の対策を講じております。
【院内の感染対策】
全室においてベッド、ソファー、治療機器、使用したボールペン等の不特定多数がふれる場所や物に対する消毒を頻回に行っております。また、院内全体でこまめな換気を実施しております。
【従業員の感染対策】
当院では地域の患者様に安心しておかかりいただけるよう、咳、発熱などの症状を有するスタッフの出勤停止・こまめな手洗い・手指消毒・マスクの着用を徹底しております。
2020/4/14
当院は地域の一次医療を担う医療機関としての責務を全うするため緊急事態宣言中も、従来通りの診療を継続させていただきます。ただし、今後の感染状況や患者様の来院動向に応じて診療時間を変更させて頂く可能性がございます。その際には直ちにご報告させて頂きますのでご了承の程よろしくお願い申し上げます。【当クリニックの新型コロナウイルス対策】
当地域でも新型コロナウイルス発生が危惧されており、院内感染を心配される方もいらっしゃると思いますが、皆様が安心して当院を受診できるように以下の対策を講じております。
《院内の感染対策》
全室においてベッド、ソファー、治療機器、使用したボールペン等の不特定多数がふれる場所や物に対する消毒を頻回に行っております。また、院内全体でこまめな換気を実施しております。
《従業員の感染対策》
当院では地域の患者様に安心しておかかりいただけるよう、咳、発熱などの症状を有するスタッフの出勤停止・こまめな手洗い・手指消毒・マスクの着用を徹底しております。